皆さんこんにちは!
今年のCP+2020でα7Ⅲの後継機α7Ⅳの発表・発売が囁かれていましたが、CP+が新型コロナウイルスで中止に・・・。
発表・発売もなく・・・。
5泊6日でCP+と関東観光を考えていましたが飛行機ホテルキャンセル・・・。
今年厄年らしいです。厄強すぎ😂
α7Ⅲめっちゃ使いやすくて気に入っている一方、改善して欲しいなーと思うことも増え待ち遠しい限りです。
最近コロナで暗い話題ばかりなので明るい話題が欲しい!
ということで、
今回はSONYα7Ⅳに求める機能について話していきたいと思います。
それではスタート🎥
目次
α7Ⅳ では改善して欲しいことや不満
α7Ⅲ(α7シリーズ)を使っている方は沢山いらっしゃるので
わかってると思いますが、コンパクトで写りも良くていいカメラですよね!
でも使い込めば使い込むほど
気になるポイントがちょこちょこありますよね!
そのポイントを上げていこうと思います
α7Ⅲを使って不満に感じたポイント
- 液晶モニター・ファインダーの解像度
- 液晶モニターの可動域
- 電源OFF時のシャッターの幕
- 各端子についているカバー
- 有効画素数
- 充電器は欲しい
液晶モニター・ファインダーの解像度
使い始めてすぐに感じたポイントの一つで、解像度が荒いです。
AF性能がかなり優秀なのである程度信用して撮影していますが、機械なのでミスすることだってあります。
撮った写真を再生・拡大して確認すれば大丈夫ですが、
いちいち確認するのは結構面倒なんですよね。
外部モニターをつけるとせっかくコンパクトなのに荷物と出費が増える・・・。
ピント拡大機能もカスタムに割り当ててすぐ使える状態にしていますが、今度は構図に影響してきたり・・・。
欲を言えばα7RⅣのファインダーに200〜300万ドットくらいの液晶モニターが欲しい。(いくらになるんだよ笑)
ちなみにα7Ⅲの液晶が
921,600ドット
α7Ⅱが
1,228,800ドット
よく見たら性能落としてるじゃん!
α7Ⅲの位置付けがベーシックだから削れるところを削ったってことかな?
オートフォーカスが神なのにもったいない・・・。
液晶モニターの可動域
α7シリーズ・α9シリーズ共に液晶モニターが上方向に180度反転しない為、自撮りが難しい。
それだけだと全然問題ない方も多いかと思いますが、
縦位置のローアングル撮影をするとき左右には全く動かない為、撮影で下から煽って撮るのが大変!
パナソニックのGH5SとG9持ってるけど液晶モニターは綺麗で便利!
自撮りできなくていいから、左右に少し可動できるようになると撮影の幅が広がるのにな〜
電源OFF時のシャッターの幕
電源落としてレンズ交換する時たまにセンサーがシャッターで塞がれてることあるんだけど、これ何なんですか?笑
これ電源落としたら必ずシャッター閉じたり、メニューで選択できたらレンズ交換する時の緊張が緩和されると思う。
最近思ってる事
そういうカメラあるのかな?
あったら嬉しい機能ですね!
各端子についているカバー
α7Ⅲにはバッテリーを別で充電する充電器が付属しておらず、USB Type-Cで充電を行います。
その時に端子のカバーがぷらぷらするのと、下向き?に開くんですけど、
カバーが折れちゃったりしそうで怖いんですよね。
ジンバルに乗せて使う時も配線で引っ掛かったらすぐ折れそうで不安でした。
その後発売されたカメラは横に開くようになっているので、
α7Ⅳ発売時は変更されていると嬉しいポイントです!
有効画素数
高画素モデルのα7Rシリーズほどの画素数は要らないが、
3000万〜4000万画素くらいの間になると面白いかなと思います!
多少のトリミングでも劣化が少なく済むと嬉しい!
たまにAPS-Cモードも使うのでその時は便利になると思う。
まあ、高画素を求めるならα7Rシリーズの方がいいと思いますが、
6000万画素は・・・。
私はα7RⅢくらいの画素数で新しいカメラが出たらめっちゃほいと思ってます!
充電器は欲しい
やっぱり充電器はつけて欲しい。
別で買うと結構高いんですよね。
すでに持っている方は必要ないと思いますが、
これからSONYユーザーになる方は欲しいですよね。
α7Ⅳ でもそのまま維持して欲しい α7Ⅲ の機能
これまで気になる点や不満ポイントを話てきましたが、
α7Ⅲと変わらないで欲しいポイントについてです。
α7Ⅲの気に入っているポイント
- デュアルスロット
- SDカードスロットカバーのロック
デュアルスロット
多分変わらないと思いますが一応。
正直α6600に追加して欲しかったです。
SDカードスロットカバーのロック
これは好みがあると思うので参考程度にご覧ください。
α7Ⅲはロックのスイッチを解除してから開く仕様になってます。
α9Ⅱやα7RⅣはスライド式になっています。
個人的には今のα7Ⅲの方が好きですね。
皆さんはどうですか?
単にスライドだけだと、カバンから取り出す時に押し込んでスライドが解除されそうですよね。
そうなると引っ掛かって壊れちゃいそうで・・・。
滅多にない事ですがα7Ⅲの方が安心感がありました。
α7Ⅳ発売前の期待 まとめ
今回はいずれ発売されるであろうα7Ⅳに期待している事について紹介してみました。
皆さんはどんなことに期待していますか?
期待していること、求めるものなどありましたら
是非一緒に共有してみませんか?
Twitter・インスタグラムで是非コメント待ってます!
気に入っていただけたらフォローもお願いいたします!
この記事以外にもSONYのEマウントレンズやカメラについて書いたものがありますので、そちらもご覧ください!
それでは、バイバーイ👋
コメント