皆さんこんにちは!
今回は先ほど発表されたばかりの最新ドローンMAVIC AIR 2の詳細と過去の製品と変わったポイントについて話していきたいと思います!
2年越しの後継機種はどんな進化をしたのか早速みていきましょう!
目次
DJI MAVIC AIR 2 の詳細
製品特長
4K/60fps動画/48 MP写真
最大飛行時間34分
最大伝送距離10 kmの1080p動画伝送(日本国内では6 km)
APAS 3.0 障害物回避
8Kハイパーラプス
フォーカストラック
発売日はいつ?
公式サイトでは
2020年4月28日発表後購入可能で
現時点では
15〜20営業日以降に出荷予定
ちなみにヨドバシのサイトでは
2020年5月21日発売になっています。
価格は?
本体のみ
105,600円(税込)
Fly More コンボ
132,000円(税込)
MAVIC AIR 2 と過去のDJI製ドローンを比較
比較表
Mavic Air 2 | Mavic Air | Mavic Mini | Mavic 2 Pro/Zoom | |
寸法 長さ×幅×高さ | 折りたたみ時 180×97×84mm 展開時 183×253×77mm | 折りたたみ時 168×83×49mm 展開時 168×184×64mm | 折りたたみ時 140×82×57mm 展開時 160×202×55mm | 折りたたみ時 180×97×84mm 展開時 180×97×84mm |
離陸重量 | 570g | 430g | 199g | Pro:907g Zoom:905g |
最大飛行時間 | 34分 | 21分 | 18分 | 31分 |
最大飛行速度 | 68.4 km/h | 68.4 km/h | 46.8 km/h | 72 km/h |
ジンバル | 3軸モーター搭載ジンバル | 3軸メカニカルジンバル | 3軸モーター搭載ジンバル | 3軸メカニカルジンバル |
イメージセンサー | 1/2インチCMOS | 1/2.3インチCMOS | 1/2.3インチCMOS | Pro:1インチCMOS Zoom:1/2.3インチCMOS |
レンズ | FOV:84° 焦点距離:24mm 絞り:F2.8 撮影範囲:1m〜∞ | FOV:85° 焦点距離:24mm 絞り:F2.8 撮影範囲:0.5m〜∞ | FOV:83° 焦点距離:24mm 絞り:F2.8 撮影範囲:1m〜∞ | Pro FOV:約77° 焦点距離:28mm 絞り:F2.8-F11 撮影範囲:1m〜∞ Zoom FOV:約83°、約48° 焦点距離:24-48mm 絞り:F2.8(24mm)-F3.8(48mm) 撮影範囲:0.5m〜∞ |
最大動画解像度 | 4K @60 fps | 4K @30 fps | 2.7K @30 fps | 4K @30 fps |
最大写真解像度 | 48MP | 12MP | 12MP | Pro:20MP Zoom:12MP |
障害物検知 | 前方:0.35〜22m 後方:0.37〜23.6m 下方:0.1〜8m | 前方:0.5〜12m 後方:0.5〜12m | 下方:0.5〜10m | 前方:0.5〜20m 後方:0.5〜16m 側面:0.5〜10m 上方:0.1〜8m 下方:0.5〜11m |
最大伝送距離 | 10km | 4km | 4km | 8km |
運用限界高度 | 5000m | 5000m | 3000m | 6000m |
最大風圧抵抗 | 29~38 km/h | 29~38 km/h | 28.8 km/h | 29~38 km/h |
動作環境温度 | -10°C~40℃ | 0°C~40℃ | 0°C~40℃ | -10°C~40℃ |
内部ストレージ | 8GB | 8GB | なし | 8GB |
バッテリー容量 (本体) | 3500 mAh | 2375 mAh | 1100 mAh | 3850 mAh |
バッテリー容量 (コントローラー) | 5200 mAh | 2970 mAh | 2600 mAh | 3950 mAh |
進化したポイント
- 最大飛行時間
- 最大動画解像度
- 最大写真解像度
- 最大伝送距離
- コントローラーのバッテリー容量
最大飛行時間
Mavic 2と比べると少しの変化ですが旧Mavic Airと比べると13分延びました!
13分延びると余裕があり、安心感もありますね!
最大動画解像度
4K @60 fpsでの撮影が可能になりました!
今までより綺麗でぬるぬるした映像が撮れる!
最大写真解像度
48MPで高画質な写真が撮れます!
噂はされてたけど現実になりましたね!
記載はありませんが、一眼の4Kフォトみたいな感じかな?
実用的なのは12MPかもしれません。
最大伝送距離
10kmも飛ばすことがあるか分かりませんが、
性能に余裕が持てるのである程度なら通信が安定していると思っています!
コントローラーのバッテリー容量
安心の5200mAh!
これもある程度なら容量が多いに越したことはない!
まとめ
今回は上位機種のMavic 2より進化したポイントが多く、価格も抑えられていてかなりおすすめです!
飛行の安定感は体験飛行でMavic Miniを触った時に感動したのを覚えているので心配していません!
Twitterのプレゼント企画に応募しましたが連絡がないので早速Fly More コンボを注文しました!
コロナで外出自粛中ですが届く頃にはある程度落ち着いていて欲しいですね。
いいニュースがあまりないですがもう少しの辛抱だと信じて頑張ります!
あと、ドローンはどこでも飛ばせるわけではないので各自治体に確認は必ず行ってください!
自宅周辺でも飛ばせないことが多いので注意!
今回はこの辺で終わります。
発表前の記事も下に載せておくのでよかったら見てみてください!
それでは、バイバーイ👋
コメント