皆さんこんにちは!
新しいカメラ無いかなーって色々みてたらなんか面白そう!
というか、あれ???笑
というカメラを発見しました!
今回はそのカメラを紹介していこうと思います。
目次
Feiyu Tech(フェイユーテック)から Feiyu pocket 登場!
Feiyu Techとは?
皆さんはFeiyu Techというメーカーをご存知ですか?
Feiyu Techはスタビライザーやジンバルの老舗メーカーで、
最近はアクションカメラ(RICCA)を発売するなど同じくジンバルを作っているDJIを意識したような商品を出してきています。
価格帯は同じか少し低めで提供している印象です。
クラウドファンディングで登場
GREEN FUNDING(クラウドファンディン)で登場し目標金額を大幅に上回る資金を獲得しています。
2020年4月19日現時点で目標の2300%を超えています!
GREEN FUNDINGのホームページとFeiyu pocketページはこちら↓
次はこのカメラの性能を外見そっくりなOsmo Pocketと比較しながら紹介していきます!
Feiyu pocket と DJI の Osmo Pocket を比較
これまでFeiyu Techがどんなメーカーなのか話してきましたが、
ここからが本題です!
早速比較しながらスペックを確認していきましょう!
比較表
Feiyu pocket | OsmoPocket | |
外観 | —— | —— |
サイズ | 124.5×40.5×30mm | 121.9×36.9×28.6mm |
質量(バッテリー込み) | 115g | 116g |
ディスプレイサイズ | 1.3インチ | 1.08インチ |
カメラ性能 | —— | —— |
センサーサイズ | 1/2.5インチ CMOS 有効画素数:8.51M | 1/2.3インチ CMOS 有効画素数:12M |
レンズ | FOV:120° F2.8 換算:14mm | FOV:80° F2.0 換算:26mm |
ISO感度 | 100〜3200 | 100〜3200 |
電子シャッター速度 | 16秒〜1/8000秒 | 8秒〜1/8000秒 |
最大静止画サイズ | 3840×2144ピクセル | 4000×3000ピクセル |
静止画モード | 通常撮影、パノラマ撮影 | シングルショット、パノラマ、タイムラプス、 モーションラプス、ハイパーラプス |
動画解像度 | 4K:3840×2160 24/25/30/48/50/60fps 1080P:1920×1080 24/25/30/48/50/60/120fps | 4K Ultra HD:3840×2160 24/25/30/48/50/60p FHD:1920×1080 24/25/30/48/50/60/120p |
動画撮影モード | 通常撮影、タイムラプス、モーションラプス、 スローモーション(FOV制限なし) | オート、スローモーション |
写真フォーマット | JPEG / JPEG+DNG | JPEG / JPEG+DNG |
動画フォーマット | MP4 / MOV (MPEG-4 AVC / H.264) | MP4 / MOV (MPEG-4 AVC / H.264) |
対応SDカード | MicroSD 最大容量:512 GB | MicroSD 最大容量:256 GB |
ジンバル性能 | —— | —— |
操作可能範囲 | パン:+60°〜-254° チルト:±140° ロール:±90° | パン:-230°〜+50° チルト:-95°〜50° ロール:±45° |
最大操作速度 | 180°/s | 120°/s |
角度ブレ範囲 | 詳細不明 | ±0.02° |
バッテリー性能 | —— | —— |
チャージポート | USB type C | USB type C |
容量 | 875mAh | 875mAh |
動作環境温度 | 0〜40℃ | 0〜40℃ |
駆動時間 | 270分(1080P/60fps) 210分(4K/30fps) | 140分 (1080p/30fps動画撮影時) |
充電時間 | 1.2時間 (10W充電器使用時) | 73分 (10W充電器使用時) |
その他 | —— | —— |
Wi-Fi接続 | 搭載 | 別途モジュール購入で可能 |
1/4インチネジ穴 | 底部に装備 | 無し |
付属品 | Feiyu pocket本体、専用保護ケース、 リストストラップ、 USB type C ケーブル | Osmo Pocket本体、カバー、 電源ケーブル、 スマートフォンアダプター(USB C/Lightning) |
対応アプリ | Feiyu Cam | DJI Mimo |
機能の違い
表を見て感じたポイントについて紹介していきます。
写りの違い
画角はFeiyu pocketの方が広く写りますが、
絞りはf2.8とそこそこの明るさです。
一方Osmo Pocketは画角は少し狭めだけど、
絞りはf2.0とFeiyu pocketより明るいレンズが搭載されています。
なので光量が少ない暗所ではOsmo Pocketの方が綺麗に写るはず!
画素数もOsmo Pocke方が優れています。
動画モードと写真モードの違い
Feiyu pocketは動画の撮影モードの項目が多く、
逆にOsmo Pocketは写真の撮影モードの項目が多くなっています。
表記はこのようになっていますが、
実際使うと機能はほぼ同じと考えています。
バッテリー使用可能時間の違い
Feiyu pocketは最大270分!
Osmo Pocketは140分となっていますが、
バッテリー容量は同じなのでFeiyu pocketはかなり省エネですね。
小型カメラの中では1番バッテリーが持つカメラだと思います!
アプリとの接続方法の違い
Feiyu pocketは本体にWi-Fiモジュールが搭載されていて遠隔操作が可能。
Osmo Pocketはアダプターで直接接続します。
Osmo Pocketも別売のワイヤレスモジュールを購入すると遠隔で操作ができますが、
あまり評判が良く無い印象です。
アダプターで直接繋ぐとスマートフォンで撮影している感覚で使えて結構気に入っています!
Feiyu pocketの接続が安定しているなら嬉しいですが、
小型カメラ全般リモートで操作すると、
動作が重かったり接続が安定しない印象があるので期待できないかも・・・。
Feiyu pocket と Osmo Pocket どっちを選ぶ?
Osmo Pocketを持っている場合
Osmo Pocketを持っているならわざわざ買う必要はないかなと思っっています。
形も機能もほとんど変わらず優れている点で言うと、
ジンバルの可動域と画角が広がったくらいなのでOsmo Pocketで満足できそうです。
Osmo Pocketを持っていない場合
これから買うなら価格は今なら1万円ほど安いのでありです!
でも室内での撮影が多いと暗所ノイズが気になるかもしれないので、
自身の撮影スタイルによります。
屋外の日中が多いなら差はあまりないと思います。
まとめ
今回はFeiyu TechのFeiyu pocketを紹介してみましたがいかがでしたか?
最初見たときはパクリ?と思ってしまいましたが、
中身もかなり酷似していました。笑
ただ今ならクラウドファンディングで安く購入できるので、
Osmo Pocketを買おうか迷っていた方にはいい商品だと思いました!
海外ではまだ販売されていないようなので、
今回のクラウドファンディングでの購入が世界最速入手可能です!
このサイズのカメラは旅行に持っていってもコンパクトなので持ち運びやすい!
在庫に限りがあるので気になる方は下のホームページを確認してみてください!
過去に同じくFeiyu TechのRICCAというカメラも紹介しているので、
よろしければこちらもご覧ください↓
今回はこの辺で失礼します!
それじゃあ、バイバーイ👋
コメント