カメラ比較

α7Ⅲ におすすめ! コスパのいいレンズと選び方を紹介 カメラ初心者必見! 2020年版

α7ⅢなどにおすすめなフルサイズEマウント用ズームレンズや単焦点レンズを広角・標準・望遠の3項目に分けて徹底比較! レンズの選び方も解説しているのでカメラ初心者の方必見です! 性能が良くてコスパもいいレンズはどのレンズか、SONY・Tamron・SIGMA・Voigtlanderの4社から選びます!
カメラ関連

DJI から 最新ドローン MAVIC AIR 2 (マビックエアー2)登場!

Mavic Air発売から2年が経過。やっと後継機が登場しました! 今回はMavic Air 2と旧Mavic AirやMavic MiniにMavic 2などとも比較しています! 初めてのドローにこの1台ありだと思います購入を決めました!
カメラ関連

DJI ドローン?新製品発表&プレゼントヒント公開中

今回発売される製品はこれだ! DJIが日本時間2020年4月28日AM10:30から新製品の発表! 発表に先立ち豪華商品が当たるプレゼント企画を行っているので、応募方法や条件を紹介!
スポンサーリンク
カメラ関連

【α9Ⅱ】神アプデ!電源を切るとシャッターが閉じる仕様になってた!

α9Ⅱがアップデート!ミラーレスカメラってレンズ交換の時に剥き出しのセンサー怖くないですか? 今回のアップデートで電源を落とすとシャッターが閉じるようになりました! α7Ⅲはわかりませんが、α7Ⅳが発売された時には是非つけて欲しい機能です!
アクションカム(小型カメラ)

Feiyu pocket(フェイユーポケット)登場! Osmo Pocketに激似だけど何が違うの?

Feiyu TechからDJI Osmo Pocketにかなり似ているカメラが発売されました! 今回はそのFeiyu pocketとOsmo Pocketを比較しながら紹介していこうと思います!
カメラ比較

SONY 70-200mm f2.8 と TAMRON 70-180mm f2.8 Eマウント望遠レンズ2本を比較!

SONY(ソニー)のSEL70200GMとTAMRON(タムロン)の70-180mm F/2.8 Di III VXD (Model A056)の違いを徹底比較! α7Ⅲなどαシリーズ(Eマウント)に最適な望遠レンズはこれだ! これから望遠レンズをどう選べばいいか迷っているカメラ初心者さんにも必見です!
カメラ関連

Tamron 70-180mm f2.8のスペックは?【速報】

今回は2020年5月14日発売予定のEマウント用望遠ズームレンズについて! 純正のGMレンズに似たレンズだけど価格は-20万円! αユーザー必見の高コスパレンズの速報です!
カメラ関連

タムロンからEマウント用望遠レンズ発売! 70-180mm F/2.8 Di III VXD

皆さんこんにちは!新型コロナウイルスの影響でいいニュースがなかなかない中新しいEマウントレンズの発表がありました!望遠レンズって大きくて価格も高いってイメージですよね。しかし!タムロンから新しい望遠レンズが発売されるそうなので、今回はその...
カメラ関連

α7Ⅲのここがダメ!購入検討中のカメラ好きの方へ

α7Ⅲのここがダメ!購入検討中のカメラ好きの方へ こんにちは!最近α7Ⅲをベタ褒めしてきましたがダメなところもやっぱりあるんです・・・。今回はいいカメラなんだけどここはもっと良くして欲しいポイントを紹介していきたいと思います!過去ベ...
カメラ関連

α7Ⅲの良い所・おすすめポイント これから買う人に向けて半年使用レビュー

α7Ⅲの良い所・おすすめポイント これから買う人に向けて半年使用レビュー 皆さんこんにちは!今回はα7Ⅲを約半年使ってみて感じた良いポイントを紹介して、これからα7Ⅲの購入を考えている方やカメラを始めようとしている方の参考になれば幸...
カメラ比較

α7Ⅲ これから買うのは遅い? α全シリーズ比較 フルサイズ編まとめ記事

α7Ⅲ これから買うのは遅い? α全シリーズ比較 フルサイズ編まとめ記事 皆さんこんにちは!今回は今からα7Ⅲの購入を考えている方、迷っている方、フルサイズデビューしようと思っている方に向けて話していこうと思います。そろそろα7Ⅳの...
カメラ関連

Canon EOS R レンズ交換時 電源OFFでシャッター閉じる!

Canon EOS R というカメラ皆さんご存知ですか? 多くのミラーレスカメラはレンズを交換するとき、イメージセンサーが剥き出しになっています。 このカメラはそんな不安を解決してくれる!?
カメラ関連

【α7Ⅳ】発売!? α7Ⅲユーザーが求めるポイント

α7Ⅳの発売日は2020年〇月〇日!? 発売から2年経過したα7Ⅲ! そのα7Ⅲを使っていて、次のα7Ⅳで改善していると嬉しいポイントをチェック! 今から買うのは遅いかなと考えている方にもSONYのフルサイズ機を検討しているカメラ初心者の方にも必見!
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました